精子提供マッチングサイト(以下「本サービス」といいます。)を運営するSBC株式会社(以下「当社」といいます。)は、ユーザーのプライバシーを尊重し、個人情報を保護することが重要な社会的責務であると認識しております。当社は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)および関連ガイドライン、並びに EU 一般データ保護規則(以下「GDPR」といいます。)等を遵守し、以下の方針に基づき個人情報を適切に取り扱います。
本方針において「個人情報」とは、個人情報保護法第2条に定める「生存する個人に関する情報」であって、氏名・生年月日・住所・連絡先など、特定の個人を識別できるもの、ならびに個人識別符号が含まれるものをいいます。また、健康情報、性的指向・性生活に関する情報、遺伝情報等の要配慮個人情報を含みます。
当社は、以下の方法により個人情報を適正かつ公正に取得します。
・ユーザー登録フォームへの入力
・本サービス上の質問票・メッセージ機能への入力
・本人確認書類・健康診断結果等の提出
・クッキー(Cookie)その他のトラッキング技術
当社は、取得した個人情報を以下の目的で利用します。
・本サービスの提供・維持・改善のため
・ユーザー認証および本人確認のため
・ドナー・ドニーのマッチングサポートのため
・感染症検査結果や遺伝情報等を用いた安全性確保のため
・有料サービスの料金決済・請求・返金処理のため
・メールマガジン・新機能のお知らせ等、サービスに関する情報提供のため
・ユーザーからのお問い合わせ対応・トラブル解決のため
・法令または行政機関の要請に基づく対応のため
・その他、上記利用目的に付随する目的
当社は、個人情報保護法第20条(要配慮個人情報の取り扱い)に従い、健康情報・遺伝情報・性的指向等の要配慮個人情報については、ユーザーの同意を取得したうえで取り扱います。ただし、法令により同意が免除される場合を除きます。
当社は、次に掲げる場合を除き、あらかじめユーザーの同意を得ることなく個人情報を第三者に提供しません。
・法令に基づく場合
・人の生命・身体または財産の保護のために必要がある場合であって本人の同意を得ることが困難なとき
・公衆衛生の向上または児童の健全な育成推進のため特に必要がある場合であって本人の同意を得ることが困難なとき
・国の機関または地方公共団体等へ協力する場合であって、本人の同意取得により当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
・利用目的に第三者提供を含む旨を事前に公表し、個人情報保護委員会へ届出を行ったとき(オプトアウト手続)
※ユーザー間のマッチングに必要な最低限の情報(ニックネーム、家族構成希望、ドナーの簡易プロフィール等)は、ユーザーの操作を通じて共有される場合があります。
当社は、決済、本人確認、サーバー運用等の業務を外部業者に委託することがあります。この場合、委託先を厳選し、適切な監督を行います。
当社は、不正アクセス、漏えい、毀損、改ざん、滅失等を防止するため、以下の安全管理措置を講じます。
・アクセス権限管理およびログ監査
・SSL/TLS 等による通信暗号化
・データベースの暗号化および分離管理
・要配慮情報についてのペンネーム化・トークナイゼーション
・社内規程整備・従業員教育
・定期的なリスクアセスメントおよび脆弱性診断
ユーザーの個人情報を国外に転送する場合、当社は個人情報保護法第28条および GDPR 第章の要件を満たす適切な措置(十分性認定、標準契約条項等)を講じます。
当社は、サービス向上のためクッキー、Webビーコン、ローカルストレージ等を利用します。ユーザーはブラウザ設定を変更することでクッキーを無効化できますが、サービスの一部機能が利用できなくなる場合があります。
ユーザーは、個人情報保護法および GDPR に基づき、自己の個人情報につき次の請求が可能です。
・開示(コピー提供を含む)
・訂正・追加・削除
・利用停止・消去・第三者提供の停止
・データポータビリティ(GDPR 適用対象の場合)
・処理の制限や異議申し立て
・請求手続の詳細は第 12 条の窓口までお問い合わせください。
請求を受けた際は、運転免許証、マイナンバーカード等により本人確認を行います。代理人による請求の場合は委任状等を提出いただきます。
個人情報に関するお問い合わせ・苦情・相談は、以下の窓口までご連絡ください。
SBC株式会社 個人情報保護責任者
E-mail:yushi2400@gmail.com
18 歳未満の方が本サービスを利用する場合、保護者の同意を必ず得てください。当社は、保護者の同意が確認できないと判断した場合、利用をお断りまたは停止することがあります。
当社は、個人情報保護法その他の法令の改正やサービス内容の変更等に応じ、本方針を随時改定することがあります。改定後の方針は、本サービスに掲載したときから効力を生じます。
本方針は日本法に準拠し、本方針に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。